electronic evening2022電子音楽の夕べ
2022年8/27(土) 法然院方丈にて開催
21世紀京都の夏の風物詩。2003年から涼音堂茶舗がレーベルコンセプトの体現として開催してきた電子音楽と
茶席の夕涼み『electronic evening 電子音楽の夕べ』。
2023年の方丈でのラインナップは武田真彦と箏奏者・今西紅雪のデュオ、いろのみ、四倉由公彦、北書院ではOTOGRAPHの映像インスタレーションが登場。
御茶席は今年も中山e太朗氏が手がけるアンビエントと茶の湯の結晶体。
聞こえる音、漂う香り、お菓子とお茶の味わい、終わりゆく夏の肌触り。時間と空間、音楽/映像/香/茶菓子と空間の全方向から御楽しみくださいませ。
*京都府の新型コロナウイルス感染症 感染拡大予防ガイドラインに基づき、ご入場の際のマスク着用や手指消毒などのご協力をお願いいたします
チケットは (登録後コンビニ支払い可能)にて。
(画像は昨年のもの)
■オンライン茶席セットには
・宝泉さんの御干菓子
・通圓24代目自らのブレンドによる御抹茶一服5g
+有機煎茶一包
・lisnさんのインセンスアソート
・大與さんの和蝋燭+ミニ燭台
と、今年の御茶席セレクトを取り合わせた茶箱も頒布。
今年も初心者の方にもお求めやすい簡装版オンライン茶箱LITEもご用意いたします
■丹後の海、茶畑の景色、蝉時雨、そして鴨川のせせらぎ....「電子音楽の夕べ」開催までの夏が移りゆくさまを味わう連動番組コーナーを
FM京都α-station「Good&New KYOTO」にて今年も放送します。
『Good&New KYOTO featuring electronic evening2022』
毎週火曜日 FM京都α-station「Good&New KYOTO」内
■2022年8月27日(土)
electronic evening 2022
2022年8月27日 18:00-20:30
法然院方丈 (京都市左京区鹿ヶ谷)
前売 ¥5,000 SOLD OUT
オンライン茶箱(桐箱入り):¥4,000 SOLD OUT
オンラインセットLITE(簡装版):¥2000 SOLD OUT(登録後コンビニ支払い可能)
御音楽:いろのみ
武田真彦+今西紅雪
四倉由公彦
御映像:OTOGRAPH
Sagar Patel
御茶席:中山e太朗
御抹茶:通圓
香りのコーディネート:lisn
配信協力:Ryoma Matsumoto + Seiyu Fujiwara
■オンラインに同封されるもの
・宝泉 御干菓子
・通圓 御抹茶
・lisn インセンス 5本
・大與 和蝋燭
・豪華B6パンフレット 20P